ハンガリー、暗号通貨の新法で短期的な市場縮小の懸念

― 未認可の取引所に最大8年の懲役刑も

ハンガリー政府が導入した新たな暗号資産(cryptocurrency〈クリプトカレンシー〉)規制が、国内の暗号市場に一時的な「縮小(contraction〈コントラクション〉)」をもたらす可能性があると、ハンガリー・ブロックチェーン協会(Blockchain Hungary Association)は警鐘を鳴らしている。

同協会の会長コルネル・カロチャイ(Kornél Kalocsai[@kalocsai_kornel])は、暗号資産に関連する刑法改正自体には一定の評価を示している。しかしその一方で、新法により「未認可の仮想通貨取引所の運営や利用」に対しては厳しい罰則が設けられた点を懸念している。

具体的には、500万フォリント(約145万ドル=約2億1913万円 ※2025年7月18日時点の為替レート:1ドル=151.13円)以上の取引を行った個人投資家には最長5年の懲役刑が、サービス提供者には最長8年の懲役刑が科される可能性がある。

この新法の影響を受け、すでにグローバル決済サービスの【Revolut(https://www.revolut.com)】は、ハンガリー国内における暗号取引サービスの提供を中止した。

ただしカロチャイ会長は、「この新法は合法的に運営されている取引所やプラットフォームを排除するものではなく、あくまで違法かつ未認可の事業者を標的にしている」と主張する。

EU基準への準拠と透明性強化が狙い

ハンガリー政府の立場としては、今回の法改正は「法的な明確性を高め、透明性を強化し、EU規制に準拠した業者を支援することが目的」だと説明されている。

カロチャイ会長も、「法整備によって長期的には健全な市場形成に寄与する可能性がある」としつつも、短期的には国内市場の流動性や取引参加者数に影響が出る懸念を示している。

今後、同国における暗号資産市場の動向と、国際的な暗号ビジネスへの影響が注目される。

まとめ

  • ハンガリーが暗号資産の新法を導入し、未認可業者に最大8年の懲役刑
  • 145万ドル(約2.2億円)以上の取引をした投資家にも懲役刑の可能性
  • Revolutは国内での暗号取引サービスを停止
  • 法改正の目的は「EU準拠」「透明性の強化」「合法業者の支援」
  • 短期的には市場の縮小が懸念されるが、長期的には健全化の可能性も

用語説明

  • 暗号資産(cryptocurrency〈クリプトカレンシー〉):ビットコインやイーサリアムなど、暗号技術により取引と管理が行われるデジタル資産。
  • 未認可取引所:政府の認可や登録を受けずに運営されている暗号通貨の取引所。法的にリスクが高い。
  • Revolut(レボリュート):イギリス発のフィンテック企業で、仮想通貨取引なども提供している決済アプリ。

注意書き

仮想通貨の取引はリスクが伴い、当記事は投資のアドバイスを目的としたものではない。当サイトでは一切の責任を負わないため、自己責任において行っていただきたい。

参考元

decrypt.co
cryptonews.net

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です