HyperLiquid、HYPEトークンの価格上昇とともにネイティブステーキングを開始
HyperLiquid、HYPEトークンの価格上昇とともにネイティブステーキングを開始
Layer-1ブロックチェーンであるHyperLiquidは、その分散型デリバティブ取引所で知られており、HYPEトークンの保有者向けにネイティブステーキングを開始した。月曜日にX(旧Twitter)で公開された投稿によると、ユーザーはどのバリデーターにトークンをステークするかを選択でき、ネットワークのセキュリティを確保することで報酬を得ることができる。
ステーキングが開始された際、HyperLiquidは3億トークン(84億ドル相当)をステークし、その後の最初の1時間でさらに700万トークンがユーザーによって追加された。これらのトークンは16のバリデーターに分散してステークされている。
ロックされたトークン(ベスティングスケジュールに基づくもの)もステーク可能だが、その報酬はロックされたままとなる。
ステーキングの導入は、HYPEトークンが発行されてから1か月後のことだ。HYPEは発行当初、1トークン3.57ドルで取引されていたが、現在は27.89ドルにまで上昇している(CoinMarketCapより)。
現在、HYPEトークンの時価総額は92億ドルに達し、ビットコインキャッシュ(BCH)、ペペ(PEPE)、ライトコイン(LTC)を超えて、時価総額トップ20に入った。
HyperLiquidの取引所は、過去24時間で26.4億ドルの取引量を記録し、DefiLlamaによると、1日あたり100万ドル以上の収益を上げているという。
ネイティブステーキングとは?
ブロックチェーンネットワークにおいて、そのプラットフォーム固有のトークンを利用してネットワークのセキュリティや運営に参加することを指す。一般的には、ネットワークの取引を確認したり、新しいブロックを作成したりする役割を果たす「バリデーター」と呼ばれる参加者に対して、トークンを預ける(ステークする)ことで報酬を得る仕組みだ。
この仕組みは、Proof of Stake(PoS)やその派生形(Delegated Proof of Stake:DPoSなど)のブロックチェーンでよく採用されている。ネイティブステーキングでは、プラットフォームが提供する公式のステーキングシステムを使用し、ネットワークの維持に貢献することで、報酬(通常はトークン)が得られる。
例えば、HyperLiquidの場合、ユーザーはHYPEトークンを特定のバリデーターに預け、その見返りとして報酬を得ることができる。このように、ステーキングするトークンがそのネットワーク固有のものであるため、**「ネイティブ」**と呼ばれる。
まとめ
HyperLiquidは、HYPEトークンのネイティブステーキングを導入した。このステーキングにより、トークン保有者はネットワークのセキュリティを確保することで報酬を得られる。また、HYPEトークンは大きな価格上昇を見せ、時価総額でビットコインキャッシュやライトコインを上回り、トップ20にランクインした。
用語説明
- ステーキング:ブロックチェーンネットワークにトークンを預け、そのネットワークを支える役割を果たすことで報酬を得る行為。
- バリデーター:ブロックチェーンネットワークのトランザクションを検証する役割を持つ参加者。
- ベスティングスケジュール:トークンや株式などが徐々に所有者に配布される予定を示すスケジュール。
注意書き:仮想通貨の取引はリスクが伴い、当記事は投資のアドバイスを目的としたものではありません。当サイトでは一切の責任を負いませんので、自己責任において行ってください。
記事参考元: CoinDesk