日本のFSA、暗号資産取引所に内部監査の強化を要請
日本のFSA、暗号資産取引所に内部監査の強化を要請
日本の金融庁(FSA)は、2024年のモニタリング報告書を発表し、金融業界全体、特に暗号資産取引所における内部監査の強化と監視の必要性を強調した。
FSAの新しいガイドラインと内部監査の強化
2023年12月26日に発表されたプレスリリースによると、金融庁は「現状と課題」に関するガイドラインを更新し、国際的な動向に適合する新しい監査基準を導入する計画を明らかにした。この取り組みの一環として、2025年1月末に「金融機関の内部監査の改善に関する円卓会議」を開催する予定である。
この円卓会議には、銀行業界や日本暗号資産取引業協会(Japan Cryptocurrency Exchange Association, JCXA)の代表者が参加する。JCXAのメンバーには、bitFlyerやCoincheckといった主要な暗号資産取引所が含まれている。現時点では詳細は公開されていないが、FSAの取り組みは内部監査基準の国際水準への対応を目的としている。
北朝鮮のハッカーによるDMM Bitcoinへの攻撃
このイニシアチブは、日本の警察が北朝鮮と関連するハッカーが日本の暗号資産取引所DMM Bitcoinに対して行った3億700万ドルのハッキング事件を明らかにした直後に発表された。この攻撃は2023年5月に発生し、トレーダートレイター(TraderTraitor)、ジェイドスリート(Jade Sleet)、UNC4899、スローピスケス(Slow Pisces)として知られる脅威グループに関連している。
2023年12月23日、アメリカ連邦捜査局(FBI)と日本の警察庁が共同で発表した声明によると、この事件は北朝鮮のサイバーアクターによるものとされている。
FSAの対応と国際的な基準への適応
金融庁の新たな取り組みは、暗号資産取引所におけるリスク管理の向上を目指しており、特に北朝鮮関連のサイバー犯罪への対応を強化する狙いがある。また、暗号資産業界全体の透明性と安全性を高めることで、投資家の信頼を回復することを目指している。
まとめ
金融庁は、暗号資産取引所における監査基準の向上と国際基準への適応を進めている。この取り組みは、投資家保護やサイバー犯罪への対策を目的としており、業界全体の信頼性を高める重要な一歩となるだろう。
用語説明
- 金融庁(FSA): 日本の金融規制機関で、金融業界全体の監督と規制を行う。
- 内部監査: 組織内の業務やプロセスが適切に行われているかを確認する仕組み。
- 暗号資産取引所: ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産を売買するためのオンラインプラットフォーム。
- トレーダートレイター(TraderTraitor): 北朝鮮に関連するとされるサイバー犯罪グループの一つ。
注意書き:仮想通貨の取引はリスクが伴い、当記事は投資のアドバイスを目的としたものではない。当サイトでは一切の責任を負わないので、自己責任において行うこと。
参考元:crypto.news